スケジュール
仮装して、館山城の開城を祝って、お菓子をたくさんもらって、お店やさんごっこして、最後にランタンをあげるイベントです。
昼の部 10~15時 お城の周辺 | 館山城開城祭+ハロウィン+リアルお店屋さんごっこ – 綿あめ、フライドポテト、焼きそばなど10店舗前後。お祭りよりもちょっとかわいいお値段で楽しめます!お昼ごはん、おやつにどうぞ! – ふわふわチーバくん。エア遊具。 – ハロウィンの仮装 |
夜の部 16~19時 芝生周辺 | ハロウィン+スカイランタン+リアルお店やさんごっこ – 焼きそば、フライドポテト、たこ焼き、綿あめ、かき氷、ジュースなど13店舗ぐらい。お祭りよりちょっとかわいいお値段。晩御飯がここで食べられます。 – ハロウィンの仮装。Trick or Treat!でお菓子をもらおう。 – ケンケンの大道芸。17時ごろと19時ごろを予定 – ハロウィンクイズ。クイズに正解して景品をもらおう。 – ジャイアンによる仮装大会。仮装大賞は景品がもらえる。 – 18:30ごろにスカイランタン |
※スケジュールは予告なく変更となる可能性があります。
楽しむポイント
Point 1 ガチな仮装が楽しめる空気感








大人から子供まで、ガチ仮装しても恥ずかしくない。みんな仮装を本気でしている空気感。いつもと違う自分になれてテンションがあがります。
Point 2 子どもたちのお店






かわいさ、真剣さ、普通のお祭りよりちょっと安い。普通の祭りにないオリジナリティあるお店も。
Point 3 ハロウィンっぽい企画がもりだくさん



ケンケン(須藤ケンタさん)の大道芸(ハロウィン仕様)、ジャイアンの仮装コンテスト、ハロウィンクイズなど、イベントももりだくさん。飽きさせません。
Point 4 ドラえもんズによるお菓子配り






ハロウィンといえばトリック・オア・トリート。ドラえもん軍団に声をかければ、お菓子がもらえる。スネ夫、ジャイ子、もしかしてのび太のお父さんも?探してみてください 笑
一緒に写真を取ることもできますよ!
Point 5 スカイランタンというクライマックス

オレンジ色の光。まさにハロウィンのクライマックスにピッタリ。
Point 6 館山城開城祭(同時開催)


昼の部は館山城開城祭。チーバくん、ふわふわチーバくん。リアルお店やさんごっこ昼の部が行われます。お城にちなんだ、忍者、武士などのコスプレの人がいるかも。館山城・博物館に入館するとガラポン抽選会に参加できるよ!
場所
城山公園です。昼はお城の周り(上の方)で、夜は芝生の周りでイベントを行います。
出店するお店
フライドポテト、焼き鳥、わたあめ、吹き矢、ヨーヨーすくい、スーパーボールすくい、型抜き、焼きそば、かき氷、ジュース、チョコバナナ、フェイスペイント、ふわふわチーバくん、光るおもちゃ、探求クイズ(合計15店舗の予定)
※昼のみ、夜のみの出店の店舗もあります。
フェイスペイント
インスタフォロワー1.1万人。館山がほこるPOPアーティスト竹原陽子さんによるフェイスペイント。ハロウィンの夜を盛り上げます。

※大人店舗の出店もありますよ。
出店したい方へ
どなたでも出店料無料で出店いただけます。子どもたちにプチビジネス体験をさせたい。数家族で集まってお店屋さんの経験をできるなんてそうそうないですよ!思い出に残るし、家族仲、友人仲がよくなることでしょう!

過去の開催実績
- 2022年 館山市花火大会 リアルお店やさんごっこ
- 2019年 館山駅100周年記念イベント リアルお店屋さんごっこ
- 2019年 城山 採点のない祭典 リアルお店やさんごっこ
- 2018年 ハロウィンイベント( @須藤牧場) 当塾主催
- 2017年 ハロウィンイベント (@シラハマ校舎) 当塾主催
- 2016年 ハロウィンイベント(@シラハマアパートメント) 当塾主催
当塾がDIYで作り上げるハロウィンイベント。その中の1コーナーとしてリアルお店やさんごっこがありましたが、最近では他イベント内で、リアルお店やさんごっこを出店させていただいております。だいたい10店舗前後。子どもたちの真剣に商売をする姿が好評です。
ハロウィン









リアルお店屋さんごっこ









運営者

小池哲平 1982年生まれ 白浜→安房高→慶応大→リクルートを経て現在は館山市でランゲージ・ラボラトリーという学習塾を運営。
自分で商売をする楽しさを小学生、中学生に経験して欲しい。勉強と仕事のつながりを感じてほしいと思い、ハロウィン、リアルお店屋さんごっこというイベントを実施しています。
子どもたちが主体性を発揮するような仕掛け・授業にあふれた塾です。興味がある方は無料体験も可能です。ぜひ、お気軽にいらしてください!